外国人技能実習生受入事業


国際協力・国際貢献を目的とした政府公認の制度

外国人実習生協同受入事業は、発展途上国の若者を企業が雇用契約のもと受け入れ 、日本の産業、職業上の優れた技術・技能・知識を学んでもらい、帰国後に母国の経済発展に役立ててもらう「国際貢献」を目的とした政府公認の制度です。
現在、国内に約26万人の研修・実習生が企業で活躍しています。

実習生受入のメリット

1.企業の活性化
1)実習意欲・勤労意欲が強く、モチベーションが高い。
2)使命感から仕事に熱心で日本人スタッフに対し刺激がでる。

 

2.若い人材育成による国際貢献
1)実習生は20代前半が中心です。

 

3.安定した人材確保
1)実習期間3~5年のために、継続的に受け入れことにより、確実で安定した人員体制を確保することができます。

 

4.国際化・海外との接点
1)送出し機関のある国との接点ができます。
2)現地企業との取引や、現地法人設立の可能性に繋がり現地要員化も可能になります。

 

 

 

平成22年7月施行「改正入管法」のポイント

一年目から労働関係法令が適用されます

 

実習生は受け入れ企業様と雇用契約を締結して行われるため、一年目から最低賃金法等の労働関係法令が適用されます。

 


団体による管理が強化されます

  1. 3ヶ月以内に1回以上監理団体の役員が技能実習の監査を実施し、その結果を外国人技能実習機構に報告します。
  2. 技能実習に係る技能等について一定の知識等を有し、適正な技能計画を策定する能力のある常勤の役職員の在籍が必須になります。
  3. 1ヶ月に1回以上監理団体の役職員が実習実施機関を訪問し、技能実習の実施状況の確認及び指導を行うことになります。

 


技能実習生の法的保護が強化されます

  1. 入国後1ヶ月以上の期間、弊組合による講習が行われます。(母国で1ヶ月かつ160時間以上の字算講習を受けた場合)
  2. 監理団体等による技能実習生のための相談体制を整備します

受入れ枠

企業の常勤職員数に応じて実習生受入れ枠が決まります

  • 1)受入れ枠は「技能実習1号」資格の人数です。
  • 2)人数枠は常勤職員数により1号の受入れ人数がかわります。
  • 3)2年目は「技能実習2号」に資格変更となり、新たに「技術実習1号」の受入れが可能です。
  • 4)優良基準適合により受入れ枠が基準の2倍となります。

 


技能実習生の条件・受け入れ企業の条件

技能実習生

  1. 単純作業でないこと。
  2. 18歳以上で、実習終了後母国に帰り、日本で習得した技術・技能を活かせる業務に就く予定がある者。
  3. 母国で習得することが不可能、又は困難である技術等の習得であること。
  4. 実習生が習得することが不可能、又はそれに順ずる機関から推薦を受けていること。
  5. 原則として、日本で受ける実習と同種の業務に従事した経験を持つこと。

 


受け入れ企業

  1. 弊組合の組合員であること。
  2. 技能実習の内容が受け入れ企業で行われていること。
  3. 研修指導員をおくこと(5年以上の実務経験者)、生活指導員をおくこと。
  4. 実習生用の宿舎・研修施設を確保していること。
    ※弊組合がお世話させていただきます。
    ※日本において生活できる備品を、受け入れ企業様がご準備願います。
    (寝具類・食器類・自転車・ポット・やかん・包丁・ナベ・炊飯器 等)
  5. 実習生と雇用契約の締結。
    ※社会保険(政府健康保険・雇用保険・厚生年金)、労災保険の加入。
    ※最低賃金法等の労働関係法令の適用。
  6. 技能実習計画を適正に作成すること。
  7. 実習中の事故等に備える保険の加入。
    ※政府健康保険で自費3割のカバー、日常賠償責任、死亡・後遺障害

 

 

送り出し国・機関

  • ネパール
  • バングラディシュ
  • インドネシア

技能実習生受入までの流れ

計画的な準備が必要で、受け入れ申込から入国までは約7~8ヶ月の期間が必要です。

[企業様と組合にて対応]

  企業様とヒアリング  ⇒  ⇒    受入れ申込   ⇒  ⇒    組合に加入

 企業様作業内容と実習作業    募集条件をできるだけ詳細     申込書加入出資金                                              
 職種及び作業の決定       に記入していただきます     (1口1万円で、1口以上)                                     
 
[現地送り出し機関と組合にて対応]                                             
 
  技能実習生募集  ⇒ ⇒ 採用決定、筆記試験・体力テスト 企業様による現地面接                                             
 
 受け入れ申込者により     送出し機関にて各種テストにより選抜します                                             
 現地にて募集をします     採用予定人数の約3倍の候補者を企業様にて面接していただきます                                             
 
 ←ー--------------------                                           
                     1~2か月                                      
 
[企業様と現地送り出し機関と組合にて対応]                                             
  技能講習計画作成   ⇒  ⇒   実習計画認定申請   ⇒  ⇒  計画認定                                        
 技能実習計画認定申請書を作成し外国人技能実習機構に申請します                                             
 企業様には必要な書類の提出と点検押印をお願いします                                             
←ー--------------------                                           
                     4~5か月                                        
[現地送り出し機関と組合にて対応]                                             
   申請書準備     ⇒  ⇒   書類提出    ⇒  ⇒  在留資格認定                                         
在留資格認定申請書を組合にて作成します                                             
企業様には必要書類の提出と押印をお願いします                                             
←ー--------------------                                            
                     1~2か月                                        
[組合にて対応]                                                   
   来日手続き     ⇒  ⇒   査証取得     ⇒  ⇒  日本入国                                         
教育・・・入国前11ヵ月の現地教育及び入国後1カ月間の国内研修を実施します                                             
     法的講習・生活・交通安全教習・消防講習・日本語講習など                                            
健康診断・・・入社前一般健康診断の受診                                             
←ー--------------------                                           
                       1か月